直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症「排泄障害」に日々悩む私の食事を毎日更新中。
昨日2021年2月11日の食事です。
一昨日の「事故級漏らし」により自粛。
昼食と夜は芋粥。
晩酌にトマトピザと鶏むね肉素揚げを少しだけ。
自粛で飲むんかい!
って話だよね^^;
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:定番メニューと味噌汁
- 昼食:芋粥と自家製梅干し
- 夕食:おかゆとトマトピザと鶏むね肉素揚げ少々。
- 間食とおかし:小池屋じゃがいも心地、バター香るメロンパン
- 本日のおまけ動画|黒崎井筒屋 甘味喫茶さくら庵
詳細は本編で。
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実の私生活に目を向ければ無いとも言い難い。
私の場合、特にラーメンやカレー、お好み焼き(たこ焼き)などを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
「排泄障害メニュー:朝食」定番メニューと味噌汁
今日の朝昼夕の食事を振り返ってみます。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・いつもの定番メニューと味噌汁(フと大根) ・半切れトースト、ヨーグルト ・プロテイン豆乳割り ・お茶 |
・芋粥と自家製梅干し。 | ・おかゆとトマトピザと鶏むね肉素揚げ少々。 |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹8分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食 | 晩酌 | 喫煙 |
小池屋じゃがいも心地、バター香るメロンパン | ・焼酎ハイボール | 電子タバコに変更し2か月~ |
<満腹度> |
<満足度> |
<満足度> 2021も電子タバコでいけるね |
朝食
朝食は、定番メニューと味噌汁。
今朝は私だけ時間を後にずらして食事。
外出の予定がありました。昨夜の大下痢からの予防の為、一旦朝食抜き。
帰宅し食べました。
いつものスープに変わって、麩と大根の味噌汁。
毎食後、3錠すつのビオフェルミン10日目。
昨夜の大変な下痢が気になりますが検証の為続けます。
「排泄障害メニュー:昼食」芋粥と自家製梅干し
昼食は芋粥と自家製梅干し。
腸事故を起こしたので自粛でお粥です。
私はそもそも芋粥が大好きなのです。
「粥好きはすけべえ」と昔から言われますが本当ですかね?
「排泄障害メニュー:夕食」おかゆとトマトピザと鶏むね肉素揚げ少々
夕食はおかゆとトマトピザと鶏むね肉素揚げ少々。
まずはお粥。
今晩はこれでお開きの予定でしたが。。。
ちょこっとつまみに鶏むね肉の素揚げ。
トマトピザ小を妻と半分。
ミニトマトを足しました。
晩酌のアテにとついつい。。
間食おかしは小池屋じゃがいも心地、バター香るメロンパン
小池屋の「じゃがいも心地」。
分厚くて化学調味料の味がしなく中々美味いです。
バター香るメロンパンは例のドラッグストアで79円だったかな。
メロンパン好きなんですよ^^
最近の腸の調子は?
当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。
直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。
本日のおまけ動画|黒崎井筒屋 甘味喫茶さくら庵
2019年6月頃の動画です。
実際に撮影したのはまだ2年ほど前です。
今はなき、九州市八幡西区黒崎の井筒屋6Fの甘味処喫茶「さくら庵」へ行ってきました。
黒崎井筒屋 甘味喫茶さくら庵(2:20)
私のYouTubeチャンネルもよろしくです!↓
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています