併発する疾患(狭心症カテーテル)

心筋梗塞発作服薬治療69日目 軽い発作が排便と併発し発生

心筋梗塞発作服薬治療69日目 軽い発作が排便と併発し発生

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害と共に併発した「不整脈や狭心症、心筋梗塞、高血圧」の治療状況を毎日更新中。

昨日服薬治療69日目は軽い発作が排便と併発し発生。

排泄(排便)障害の方はなんと95時間ぶりの便秘明け排便だったのです。
そんなにいきんで排泄したわけでも無かったが、併発して発作が起こった。

軽かったので直ぐ治まったので助かりました。

詳しくは本編から。

こんにちは管理人きのじーです。胸周辺の痛み発作が日常的に勃発し、専門クリニックで診断を受け不整脈や狭心症、心筋梗塞、高血圧の治療を受けるべく服薬治療を開始しました。排泄(排便)障害との関連性や日々の体調改善記録を綴っていきたいと思います。

 

今回の記事内容

  • 昨日は軽い発作が排便と併発し発生(想定外)
  • 5/25今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)展望
  • 5/25~心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯予想

このブログが排泄(排便)障害周辺の悩みを共有し、少しでもお役立てできれば幸いです。

まずは昨日の胸周辺の痛み発作報告からです。

もくじ

「スポンサードリンク」

昨日は軽い発作が排便と併発し発生(想定外)

昨日は軽い発作が排便と併発し発生(想定外)

昨日は軽い発作が排便と併発し発生(想定外)

昨日は軽い発作が排便と併発し発生。

発作は無いと予想してたので想定外ではありました。
ただ、軽い発作だったし、すぐに納まったで良かった💦
昨日の胸周辺の痛み発作状況メモ

◉0:10 95時間ぶりに排便、発作も併発。
レベル5〜6程度の軽いやつ。
・胸痛と左肩痛

◉0:30発作は少しおさまってきた。
元々軽かったし深刻になる恐れも感じなかった。

〜発作治る〜

◉18:12 血圧 126/81 68

レベル10がMAX、9~10は救急車呼びたいレベル。 痛みを感じるのはレベル5から上。

直ぐに治まったので狭心症の発作だったのか?

ちなみに昨夜も、

自家製梅の焼酎お湯割り

は、飲まなかった。

やっぱこれやらにゃアカンということか。。

胃腸の調子

唇口角の荒れと唇上下の内側の荒れ←口角はまだ治らない
鼻をかむとき、鼻の周辺も鼻孔も中も痛い←外側も内側もまだ若干痛い

胃腸がやはり悪いのかね~

食欲は至って普通。

排泄(排便)障害では、95時間ぶり便秘解消。
3回目の丸4日便通無しパターンを繰り返した。

5/25今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)展望

5/25今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)展望

5/25今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)展望

5/25以降の心筋梗塞(狭心症・不整脈)の展望だの予想とか。

昨日の発作発生はイレギュラーと思っています。

 

絶対そうだと信じよう^^;

⑴4月2日「服薬後初の激しい発作痛」
~1日間発作無し~
⑵4月4日「2回目A級クラス発作勃発」
~2日間発作無し~
⑶4月7日「軽い3度目発作発生」
⑷4月8日「中クラス4度目発作発生」
⑸4月9日「中クラス5度目発作発生」(胸と左肩の疼き強い)
⑹4月10日「レベル6が初めて午前中発生(←要注意か?)
~1日間発作無し~
⑺4月12日「発作レベル6〜7」(就寝後1:30に発生)
~1日間発作無し~
⑻4月14日「発作レベル5〜6」(就寝後1:20に発作ピーク)
4月15日:発作無し
4月16日:発作無し
⑼4月17日「発作レベル5〜6」(就寝前22:50から複数回)
⑽4月18日「発作レベル6〜8.5」(就寝前1:20から1:53の間)
4月19日:発作無し

⑾4月20日「発作レベル5〜8」(就寝前2:50から3:15の間)

4月21日:発作無し

4月22日:発作無し
⑿4月23日「発作レベル4.5〜6」(就寝前に複数回)
⒀4月24日「発作レベル5~7」(昼間と深夜)

4月25日:発作無し

⒁4月26日「発作レベル4~7」(朝から夕方)
⒂4月27日「発作レベル3~5」(朝から就寝後まで多発・併発)

4月28日:発作無し
4月29日:発作無し
4月30日:発作無し

⒃5月1日「発作レベル4~8」(朝から深夜早朝まで乱発)

5月2日:発作無し

⒄5月3日「発作レベル5~8」(排便時に併発・多発)

5月4日:発作無し

⒅5月5日「発作レベル5~8」(就寝前30分)

5月6日:発作無し
5月7日:発作無し

⒆5月8日「発作レベル5~6」(起床時より午前中いっぱい)

⒇5月9日「発作レベル5~8.5」(終日頻発)←初めての注意パターン

(21)5月10日「発作レベル6~9」(深夜帯4時間半にも渡り発生)

5月11日:発作無し

(22)5月12日「発作レベル5~8」(1:20~5:00)

5月13日:発作無し

(23)5月14日「発作レベル5~6」(終日治まらず)

5月15日:発作無し(早朝5:10まで)

(24)5月16日「発作レベル5~6」(早朝時3時間)

(25)5月17日「発作レベル5~6」(深夜2時間半発作)

5月18日:発作無し

5月19日:発作無し

5月20日:発作無し

5月21日:発作無し

5月22日:発作無し

(26)5月23日「発作レベル5~6」(深夜Ⅰ:30発生、20分ほどで治まる)

5月24日:発作無し

(27)5月25日「発作レベル5~6」(排便時に発生、直ぐ治まる)

レベル10がMAX、9~10は救急車呼びたいレベル。 痛みを感じるのはレベル5から上。

ただ、この後起床後午前中胸痛苦しかったな、しばらく。

5/25~心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯予想

5/25~心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯予想

5/25~心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯予想

5/25以降の、心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯を希望的観測含め予想します。

本日は発作は起きないと予想。

サプリを飲み始めて8日目。
倦怠感や疲労が明らかに緩和されてきています。

これはサプリの効用と言わるを得ない。
いろいろと期待しちゃいますが、梅お湯割りも今晩は改めて実践してみます!w

本日は以上になります。

スポンサードリンク

ストーマ閉鎖後の後遺症記録「3巡目の便秘丸4日ぶり解消」

ストーマ閉鎖後の後遺症記録「便秘解消2日目は極小便」

関連記事

  1. 「胸痛発作の兆候が薄い」 胸痛発作服薬治療149日目「胸痛発作の兆候が薄い」
  2. 直腸がん・胸周辺痛発作服薬8日目「倦怠感と食欲不振、肩痛など」 直腸がん・胸周辺痛発作服薬8日目「倦怠感と食欲不振、肩痛など」
  3. 胸痛発作服薬治療190日目「17日ぶり発作発生1.5時間ほか」 胸痛発作服薬治療190日目「17日ぶり発作発生1.5時間ほか」
  4. 直腸がん・心筋梗塞発作服薬28日目「軽い発作発生(長い)」 直腸がん・心筋梗塞発作服薬28日目「軽い発作発生(長い)」
  5. 心筋梗塞発作服薬56日目 またもや発作発生!ジソピラミド効かないのか? 心筋梗塞発作服薬56日目 またもや発作発生!ジソピラミド効かない…
  6. 胸痛発作服薬治療141日目「発作無し14日目(終日兆候も薄い)」 胸痛発作服薬治療141日目「発作無し14日目(終日兆候も薄い)」…
  7. 心筋梗塞発作服薬治療95日目 早朝に軽く短い発作(連日) 心筋梗塞発作服薬治療95日目 早朝に軽く短い発作(連日)
  8. 胸痛発作服薬治療157日目「胸が苦しいレベルは頻繁に発生している」 胸痛発作服薬治療157日目「胸が苦しいレベルは頻繁に発生している…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

管理人プロフィール

管理人きのじー

管理人Hideki

PAGE TOP