併発する疾患(狭心症カテーテル)

心筋梗塞発作服薬51日目は2日連チャン発作起きず(排便障害と併発)

心筋梗塞発作服薬51日目は2日連チャン発作起きず(排便障害と併発)
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害と共に併発した「不整脈や狭心症、心筋梗塞、高血圧」の治療状況を毎日更新中。

昨日服薬51日目も前日と連続して発作は起きませんでした。

今回の服薬治療開始から、2日連続発作無しは3回目。

もっと、1週間とかそれ以上に発作無し日が連続してほしいものです。
この服薬治療の状態では不満だらけ!というのが正直なところ。

昨日の心筋梗塞発作の報告や詳細は本編から。

こんにちは管理人きのじーです。胸周辺の痛み発作が日常的に勃発し、専門クリニックで診断を受け不整脈や狭心症、心筋梗塞、高血圧の治療を受けるべく服薬治療を開始しました。排泄(排便)障害との関連性や日々の体調改善記録を綴っていきたいと思います。

 

今回の記事内容

  • 昨日の心筋梗塞発作は発作無し2日目
  • 5/7今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)発作予想
  • 5/7心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯予想

このブログが排泄(排便)障害周辺の悩みを共有し、少しでもお役立てできれば幸いです。

まずは昨日の胸周辺の痛み発作報告からです。

もくじ

「スポンサードリンク」

昨日の心筋梗塞発作は発作無し2日目

昨日の心筋梗塞発作は発作無し2日目

昨日の心筋梗塞発作は発作無し2日目

昨日服薬51日目も、発作は起きず。

連チャンで発作起きずは服薬治療以来3回目。
意外と少ないんでした。
昨日の胸周辺の痛み発作状況

朝方7時頃

何となく怪しかったが発作までには至らず。

その後終日兆候も感じられず。

半分想定内でしたが、発作が起きても不思議はないルーティンでもある。

最近では就寝前より疲労困憊で何もできず、YouTube見ながら寝落ちする余裕も無くなった。

ジジイという年齢問題もあるのかな^^;?

胃腸の調子

唇口角の荒れと唇上下の内側の荒れ←唇の内側はそんなでも無くなった。
鼻をかむとき、鼻の周辺も鼻孔も中も痛い←まだ痛い。

食欲は普通。
朝食抜き(減食)を実践18日目。※とは言えヨーグルトと豆乳、フルールなどをほんの少々いただいています。

排泄(排便)障害では排便無し。
ダメージを回復させるためにも肛門を少しでも休ませたい。

5/7今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)発作予想

5/7今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)発作予想

5/7今後の心筋梗塞(狭心症・不整脈)発作予想

5/7以降の心筋梗塞(狭心症・不整脈)を予想します。

昨日も発作発生は無しで2日連チャンとなる。

過去データからもありがちなルーティン。

⑴4月2日「服薬後初の激しい発作痛」
~1日間発作無し~
⑵4月4日「2回目A級クラス発作勃発」
~2日間発作無し~
⑶4月7日「軽い3度目発作発生」
⑷4月8日「中クラス4度目発作発生」
⑸4月9日「中クラス5度目発作発生」(胸と左肩の疼き強い)
⑹4月10日「レベル6が初めて午前中発生」(←要注意か?)
~1日間発作無し~
⑺4月12日「発作レベル6〜7」(就寝後1:30に発生)
~1日間発作無し~
⑻4月14日「発作レベル5〜6」(就寝後1:20に発作ピーク)
4月15日:発作無し
4月16日:発作無し
⑼4月17日「発作レベル5〜6」(就寝前22:50から複数回)
⑽4月18日「発作レベル6〜8.5」(就寝前1:20から1:53の間)
4月19日:発作無し

⑾4月20日「発作レベル5〜8」(就寝前2:50から3:15の間)

4月21日:発作無し

4月22日:発作無し
⑿4月23日「発作レベル4.5〜6」(就寝前に複数回)
⒀4月24日「発作レベル5~7」(昼間と深夜)

4月25日:発作無し

⒁4月26日「発作レベル4~7」(朝から夕方)
⒂4月27日「発作レベル3~5」(朝から就寝後まで多発・併発)

4月28日:発作無し
4月29日:発作無し
4月30日:発作無し

⒃5月1日「発作レベル4~8」(朝から深夜早朝まで乱発)

5月2日:発作無し

⒄5月3日「発作レベル5~8」(排便時に併発・多発)

5月4日:発作無し

⒅5月5日「発作レベル5~8」(就寝前30分)

5月6日:発作無し
5月7日:発作無し

明日も明後日もこの調子でいけばよいのだが(そうはイカンやろな)

スポンサーリンク

5/7心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯予想

5/7心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯予想

5/7心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯予想

5/7以降の、心筋梗塞発作が起こる頻度と時間帯を予想します。

服薬治療からこっち1か月「2日連チャン」での発作無し日は3回。
発作無し日3日連チャンはたったの1回。

発作無し単独日は8回。

発作無し日が4日と連続することは服薬後まだない。

本日以降、発作が起こる確率は高いと言わざるを得ません。

ちょっといくらなんでもしょぼ過ぎる実績ではないですか??(;´・ω・)

私が何をアクションかけようが改善しようは無いわけです。

次回通院日には、もっと効く薬を処方していただくようお願いするしかない!

本日は以上になります。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサードリンク

ストーマ閉鎖後の後遺症 36時間排便無しの便秘継続中

ストーマ閉鎖後の後遺症 40時間ぶり排便にしては排泄障害は良好

関連記事

  1. 心筋梗塞発作服薬治療97日目 夜中3:30軽く短い発作発生 胸痛発作服薬治療97日目 夜中3:30軽く短い発作発生
  2. 胸痛発作服薬治療150日目「軽い胸痛1時間の発作が発生」 胸痛発作服薬治療150日目「軽い胸痛1時間の発作が発生」
  3. 直腸がん・心筋梗塞発作服薬32日目「強く深刻な発作発生」 直腸がん・心筋梗塞発作服薬32日目「強く深刻な発作発生」
  4. 直腸がん・胸周辺痛発作服薬9日目「食欲が若干回復」 直腸がん・胸周辺痛発作服薬9日目「食欲が若干回復」
  5. 胸痛発作服薬治療110日目 発作兆候感じたが大事に至らず 胸痛発作服薬治療110日目 発作兆候感じたが大事に至らず
  6. 胸痛発作服薬治療137日目「発作無し10日目(最長記録更新中)」 胸痛発作服薬治療137日目「発作無し10日目(最長記録更新中)」…
  7. ストーマ閉鎖後の後遺症記録「トイレ排便12回!寝ずの番かよ」 ストーマ閉鎖後の後遺症記録「トイレ排便12回!寝ずの番かよ」
  8. 胸痛発作服薬治療120日目 明け方より胸が苦しいが発作には至らず 胸痛発作服薬治療120日目 明け方より胸が苦しいが発作には至らず…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

管理人きのじー

管理人Hideki

スポンサードリンク

PAGE TOP